マクロスFB7 オレノウタヲキケ!

【マクロスFB7 オレノウタヲキケ! 】初回限定版
IMG_0828

本作は「マクロス」シリーズ30年の節目にふさわしく
「マクロス7」と「マクロスF」という2大タイトルが融合。
ハイブリッド・ロックアニメに挑む!

–アミノ監督メッセージより

IMG_0825

IMG_0824

<封入特典>
○解説書
○「マクロスSP クロスデカルチャー!!!」限定アイテムカード
○特典ディスク
・ライブ”FIRE BOMBER 2012″ ※2012年11月23日に行われたライブの特別編集映像
・「マクロスFB7」舞台挨拶(ゲスト:アミノテツロ、遠藤綾、中島愛、福山芳樹)
・新規ミュージッククリップ2曲
「娘々FIRE!~突撃プラネットエクスプロージョン」「ヴァージンストーリー」
・特報
・劇場予告
・TVCM
・スペシャルWEBラジオ「Sheryl Nome Wave」(全10話)
<映像特典>
○<音声特典>オーディオコメンタリー
出演者:神奈延年(バサラ役)、櫻井智(ミレーヌ役)、菅原正志(レイ役)、陶山章央(ガビル役)、
小西克幸(オズマ役)、遠藤綾(シェリル役)、中島愛(ランカ役)、アミノテツロ(監督)
<他、仕様>
○特製ケース(美樹本晴彦・江端里沙描き下ろし)

***********************************************************************

今回、自分は予定が立たなかったのと、ちょっと「マクロス7」要素が足りないような気がして、結局、劇場には観に行かなかったのだけど、ちょっと後悔。
やっぱり、FireBomberの音を劇場のでかい音で聞きたかったな、という感じ。

まだ、1回しか観ていないのだけど、気になった感想など。

★何故、ビデオテープ?

まあ、普通に考えれば、マクロス7の時代だと、
もうビデオテープは使ってないよな、と思ったけどどうなんだろう。
でも、レイはバサラがいなくなった時、
ステージでカセットテープ使ってたよな、とか思ったりして。

バサラのいつも使ってるアンプ兼カラオケみたいな機材は
結構、テクノロジーが進んでるような気がするんだが、
カセットテープやビデオテープのような
アナログなメディアを使ってたのはちょっと不可解な感じ。

あるいはビデオテープに見せかけた何か全然違う物なのか?

と、ここまではマクロス世界の話だけど、
製作的な事を考えると、マクロス7の時の映像を、
高解像度のマクロスFの映像と合わせた時、
やっぱり、違和感があると思うので、それならいっその事、
大昔のビデオテープと言う事にして、画質もそれに合わせ、
さらに落としてしまったのではないかと思う。

実際、マクロス7の映像は、輪郭部分に意図的に
「RGB」成分が若干ずれて、3D映像みたくなってる
部分がある。
最初、観た時は「何か映像ひどいな」と思ったけど、
途中から「あー、そう言う演出なのかな」と思った。

★うーっ、プロトデビルン

何か、今回、クラン・クランがちょっとうっとおしい
キャラクターになったなと思ってたが、
途中で謎の怪鳥が「美、美」言い出した頃から、
「あれ、ひょっとして」と思ってたら、
やっぱり、あれでした。

ゼントラーディは遺伝子レベルでプロトデビルンが
苦手なんですね。

★プロトデビルンのその後

今回、マクロス7から唯一、リアルに登場した
「ガビル」ですが、バロータ戦役後、彼らが何を
やってるのか、ちょっと想像してしまった。

第一次星間戦争の後の、ゼントラーディ人みたいに
人類と仲良くなって、行く星先で、
スピリチアを補充するため、鼻歌で
「Try Again」を歌うゲペルニッチを
想像したら、微笑ましくなってしまった。

★何故、ガビルが?

これはよく解りません。
そして、あの映像をどこから入手して、
何の目的でフロンティアに持って来たのか?
大半は、統合軍が持っている映像なので、
統合軍とも繋がってるとは思うのですが・・・

 

最後に、全体的な感想としては、
「マクロス7」側から観ると、ほとんど新しい物は
無いので、単純にFireBomberの音楽を劇場のでかい音で
聞きたかった。というぐらいでしょうか。
「マクロスF」側から観ると、各キャラクターの
真の「熱気バサラ」に対する反応が面白かった。
オズマの「やはり、俺のバサラは凄かった」
みたいなのは微笑ましかったし、
シェリルの「ほうら、私の思ってた通りだわ」
みたいなのはちょっと鬱陶しかった(笑)

ところで、何で、この時期に「熱気バサラ」の
真実を組み解くみたいな作品が出たんだろう。

30周年に向けての何かの布石なのだろうか。

IMG_0829

IMG_0830

IMG_0831

IMG_0832

IMG_0833

IMG_0834

IMG_0835

IMG_0836

IMG_0837


VF-1バルキリー

skull_leader_vermillion

【スカルリーダー&バーミリオン小隊】

TV版に合わせて、質感設定してみました。
ひょっとして、「愛おぼえてますか」と
混同している所もあるかもしれません。

VF-1A_kakizaki

【VF-1A柿崎機】

VF-1A_max

【VF-1Aマックス機】

VF-1J_ichijyo

【VF-1J一条輝機】
J型はいまいち、顔のあごのラインが気に入らないんだが、
こんな感じだったっけ?

VF-1J_max

【VF-1Jマックス機】

VF-1J_milia

【VF-1Jミリア機】

VF-1S_RoyFocker

【VF-1Sロイ・フォッカー機】

色々、ポーズとか付けてみてるんだが、
中々、難しい。
ロボットと言っても、構成要素は人と変わらない
くらい多いので。
アニメーションなんかとんでもない、と言う感じ(笑)

 

まったりと「デストロイド・モンスター」も作り始めています。


VF-1Sバルキリー

VF-1S_02_01

筋彫りをバンプマッピングにして、
質感設定をしてみました。
演出上、照明を暗くしてるので、
ベースの白はもっと明るいです。

とりあえず、背景作ったけど、何か変(笑)

http://macrossfan.info/wp-content/uploads/2013/03/VS-1S_HandAnime.mov

ハンドも作りました。
とりあえず、各指第一・第二関節と親指付け根は
回転するようにしたけど、こんな可動位置・範囲で
良かったのだろうか?

VF-1S_01_01

VF-1S_01_02

VF-1S_01_03

VF-1S_01_04

VF-1S_01_05

ここから、3段階変形に持って行ければ良いのだけど、
機首のマップデータを作るために、HASEGAWAの
ファイターモデルをテンプレートにして、
合わせてみたら、かなり形状が違う事が判明。

やはり、3段階変形を作るためには、BANDAIの
プラモデルが出るまでお預けのようです。
自分で形を調整する根気も時間も無いし。

あとは、マクロスシティのデータも作って、
第二話あたりのジオラマCGなんかを作れたらいいな。

*****************************************

最近、モンスターを作りたくなって来ています。

 


VF-1Sバルキリー筋彫り

試しに、主翼だけ筋彫りのデータを作ってみました。

VF-1S_Wing2

上面。

VF-1S_Wing3

下面。

ライノセラスのレンダリングで見た感じは良いと思ったのですが・・・

VF-1S_Wing

Shadeに持って来て、レンダリングすると「筋」が
ほとんど解らなくなってしまった。

筋の幅は0.1mmでした。
少し、細すぎたかな?

ただ、もっとやっかいな問題がありまして・・・

「データ容量」なのですが、

筋彫りする前は
Rhinoceros 1.9MB、Shade 1.1MB だったのが

筋彫りを施すと、
Rhinoceros 157.1MBでShadeに持ち込むと366.5MBにも
なってしまいました。

「主翼」だけ(しかも片側)で、このデータ容量なので、
とても全部は扱えません。

実際、主翼のデータをShadeに読み込んだ時点で、
画面がほとんど動かなくなってしまいました。

結論としては、よほど目立った所だけ形状として作成し、
他の部分は「バンプマップ」で表現するようにします。