VF-25Fアーマード その5

前回に引き続き、「ミサイルの塗装」です。

前回、サーフェイサーをエアーブラシで吹いたら、
クモの巣状になってしまったのだが、塗料の粘度以外に、
サーフェイサーは粒度が粗いので、0.4mm〜0.5mmくらいの
口径が大きいエアーブラシを使わないとダメみたいなので、

今回はエアーブラシを諦め、Mr.Hobbyの
「Mr.SURFACER1200グレータイプ」を
使用した。

ミサイル頭の彫り込みを埋めてしまわないように
出来るだけ薄く、何回かに分けて吹き付けました。
狭い隙間の部分は、中々、サーフェイサーが
のらない。

あまり、強く吹き付けると、厚くなってしまうし・・・
まあ、細かい事は気にしないで(笑)

次に、アクリル系塗料の「Mr.COLOR」
つや消しホワイト「62」で全体にエアーブラシで
吹き付けます。
この色が「ミサイル」の側面の色になります。

次に、綿棒に薄め液を浸して、ミサイルの頭部分の
塗料を除去し、赤い色を出します。

サーフェイサーとホワイトの2重の層になってるので、
結構、除去するのは大変でした。
綿棒を20本くらい使ってしまった。
そして、写真で見てみると、除去残しが結構・・・

ミサイルの頭部分にホワイトが残っているので、
筋彫りも兼ねて、「筋彫りカッター」で
筋を付けて行きます。

小さいバリが結構出るので、ピンセット等で
除去しておきます。

最後にエナメル系塗料のタミヤカラー
フラットブラック「XF-1」と
エナメル塗料(溶剤)「X-20」を
1:1くらいの割合で混ぜます。
粘度はかなり低い状態です。

まず、ミサイルのベースになる部分に
外側から筆で流し込むようにたらすと
ミサイルの周りを回り込むように
塗料が流れて行きます。

ただ、隙間の狭い部分は中々、流れ込みません。

次はミサイルの頭部分の筋に流し込みます。
塗料を少量、筆に付けて、「十文字マーク」の
中心にチョンと筆を付けるような感じで
塗料を付けて行くと、筋彫りした
「十文字マーク」の中を塗料が流れて行きます。

あまり、たくさん塗料を付けると溢れて
しまいますので、その場合は、エナメル溶剤を
綿棒に付けて拭き取ります。

エナメル溶剤はラッカー系の塗料を
除去しないので、側面のホワイトは
拭き取らず、ブラックの部分だけを
除去します。

 

これで「ミサイル」は完成です。

次回はアーマードの脚部分を作ります。


THUVERL-SALAN

ARII 1/20000 ゼントラーディ艦隊 標準戦艦

これは中古を購入しました。
マクロス15周年記念(初期版)なので、’97年頃に
発売された物だろうか?

【標準戦艦】
銀河帝国分裂戦争以前、プロトカルチャー時代末期より
使用されている、驚異的に長命な戦艦シリーズである。
その優れた設計思想は現在においてもいささかの
古さも感じさせず、常にゼントラーディ艦隊の中核として
活躍している。
ゼントラーディ軍の中では小型である。
正式名は「スヴァール・サラン」と呼ばれている。

成形色。強攻型マクロスも付属している。

デカール。色が変色している。

塗装設定書。
「リアルタイプ」と「スタジオぬえのアニメ仕上げ」
の説明が載っている。

 


MACROSS

BANDAI 1/8000 超時空要塞マクロス強攻型

要塞艦マクロスから巨大ロボマクロスへの
変形は1200mという巨大なため、各方面から
多大の注目を集めた。

巨大ロボに変形した両腕には、地球在来の船舶、
右腕には、強襲揚陸艦ダイダロス、左腕には、
攻撃空母プロメテウスが使用されていた。

成形色。

デカール。

デカール・塗装設定書。

 


NOUSJADEUL GER

BANDAI 1:144 ヌージャデルガー

ゼントラーディ軍で広く使われている戦闘用
パワードスーツ。
もともとは宇宙服が発展したもので、両肩と
背中に装備された3基のバーニアノズルにより
高い機動力を発揮する。

兵装として背部の大型キャノン砲や胸部の
中型砲、携帯用のレーザーマシンピストル等が
あり、生存率の高さや整備性のよさから
ゼントラーディの兵士達には人気のある
機体である。

その高機動力、重武装を買われ、また格闘戦も
こなすことから一般にリガードタイプの
戦闘ポッドには不可能な特殊な作戦に参加
することが多かった。

【DATA】
全  高:16.40m
全備重量:34.7t
兵  装:中口径速射インパクト・キャノン×1、大口径中射程流体プラズマキャノン×1、小型レーザーマシン・ピストル×1
製  造:フレミンミック第772124921ゼントラーディ全自動兵器廠

成形色。デカール。

デカール・塗装設定書。