MACROSS CHRONICLE

【MACROSS CHRONICLE】マクロス・クロニクル

「マクロス」シリーズ初の分冊百科

「マクロス・クロニクル」は「マクロス」ワールドを
メカニック、キャラクター、テクノロジーといった
さまざまな観点から分析した13種類の切り離し式
シートで構成された分冊百科です。

【マクロス・クロニクル】取り扱い作品一覧
・超時空要塞マクロス
・超時空要塞マクロス 〜愛・おぼえていますか〜
・超時空要塞マクロス Flash Back 2012
・超時空要塞マクロスⅡ 〜LOVERS AGAIN〜
・マクロス7
・マクロスプラス
・マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!
・マクロスプラス MOVIE EDITION
・マクロス ダイナマイト7
・マクロスゼロ
・マクロスF(フロンティア)

【シートの種類】
★レギュラーシート
・メカニックシート
・キャラクターシート
・タイムラインシート
・ワールドガイドシート
・ヒストリーシート
・テクノロジーシート
★スペシャルシート
・ギャラリーシート
・ソングシート
・グッズシート
・その他のシート

 

号数は全50号

【専用バインダー】

作品毎や各シート(メカニックやキャラクター)毎に
分けて保存出来ます。

自分は1冊買ったんだが、のんびりしていたら、
いつの間にか品切れになってしまった(泣)

マクロス全シリーズを網羅しているので、
なにしろ分量が多く、記事を探すのも大変なので、
エクセルにコンテンツを整理してみました。

MacrossChronicle

エクセル(.xls)のファイルです。
Zipで圧縮してあります。


【発明美】

29話「パパ、ママ愛再び」

【ガビル】
あらゆる物に【美】を見出して
【美】を叫ぶ、プロトデビルン。

前回、アニマスピリチアの威力を
目の当たりにしたガビルは
アニマスピリチアに対抗する装置を開発した。


「特殊システムを開発しました。」
「アニマスピリチアにあれだけの力があるとは。」
「しかし、これさえ、取り付ければ、翻弄される事は皆無」
「これこそ、【発明美】


新しい装置を携え、惑星ラクスに向かう
ガビルとグラビル
「これこそ、まさに求めていたメカニズム」
【重厚美】


新しい装置(耳栓?)を装備した
ガビルにサウンドエナジーが通じない。
「聴覚防御システム。まさに【発明美】

Dr.千葉「しまった。サウンドプロテクターで防御されている」

美保美穂「サウンドプロテクター?」

サリー「耳栓のことかな?」

サウンドフォースのフォーメーションメドレーによる
サウンドフラッシュ現象(Dr.千葉談)により
聴覚防御システム破壊。

また、今回もガビル&グラビルはサウンドエナジーに敗れる。


【最強美】

第28話「サウンド新兵器」

【ガビル】
あらゆる物に【美】を見出して
【美】を叫ぶ、プロトデビルン。

ひとりでに覚醒したグラビルの暴走を止めるために
ゲペルニッチによって覚醒され、グラビルのいる
惑星ラクスに向かう。

マクロス7船団に攻撃を仕掛けるグラビルを見つけ、


「グラビル、何と言う姿。獰猛な美意識を捨てたのか?」
「しかし、お前は私の肉体」
「消滅させはせん」
「起て。叫べ。貴様こそ【最強美】

グラビルの頭に乗り、マクロス7船団に
攻撃を仕掛ける。

「いいぞ、グラビル。【躍動の美】に包まれた」

統合軍の攻撃を見て、

「ふふふ、熱エネルギーの放出」
「夜、戦うにはふさわしい【閃光美】
「私は好きだよ」

グラビルの右手から放たれた「ペンタクルビーム砲」で
次々と爆破される統合軍のバルキリーの炎を見て、

「美だ。【最高美】

熱気バサラのサウンドブースターから放たれた
サウンドエナジーを浴びて、

「うあーっ、【限界美】


OFFICIAL COMPLETE BOOK 劇場版マクロスF ~サヨナラノツバサ~

OFFICIAL COMPLETE BOOK 劇場版マクロスF ~サヨナラノツバサ~

2011年4月16日発行 発行:角川書店
完結編となる「劇場版マクロスF」の全ストーリー&設定を完全網羅!
豪華声優陣&スタッフインタビューや美麗イラストを盛り込んだ
ファン必携のピンナップ付公式ガイドブック。

CONTENTS:
CHAPTER01 「劇場版マクロスF ~イツワリノウタヒメ~」プレイバック
CHAPTER02 「劇場版マクロスF ~サヨナラノツバサ~」 ストーリーガイド
CHAPTER03 CHARACTER & CV/MACHINE GUIDE
       CHARACTER FILE
       中村有一 × 中島愛 × 遠藤綾
       CHARACTER FILE
       神谷浩史
       豊口めぐみ
       福山潤
       小西克幸
       保志総一郎
       杉田智和
       井上喜久子
       MACHINE GUIDE
CHAPTER04 MUSIC GUIDE
       メイキング・オブ・ランカライブ
       メイキング・オブ・シェリルライブ
       菅野よう子
       May’n
       中島愛
       LIVE MEMORIES
       DISCOGRAPHY
CHAPTER05 STAFF INTERVIEW & HISTORY
       佐藤栄一 × 橋本太知
       江端里沙
       橋本トミサブロウ × 八木下浩史
       × 加島裕幸 × 崎山敦嗣
       吉野弘幸
       丸藤広貴 × 高橋裕一 × 阿保孝雄
       PROJECT HISTORY
       ニュータイプ現場探検隊☆
       河森正治

劇場版公開から、もう2ヶ月近く経とうとしていますが
ようやく公式ガイドブックが出ました。
とにかく、内容てんこ盛りです。

初日に観てから、大分、内容も忘れかけていましたが、
ストーリーガイドを見ると、また、思い出し、
さらにこんな事までやってたんだと・・・

また、観に行きたくなりました。

【表紙&裏表紙】

付録のピンナップは表紙と裏表紙を合わせた物です。
ピンナップの裏はランカとシェリル。

サヨナラノツバサは「イツワリノウタヒメ」で
バジュラに襲撃されてから、約3ヶ月後らしい。

ところで、イツワリノウタヒメの最後に「雪」が
降って来たのは、バジュラの襲撃により、外壁に穴が空き、
市街地の気圧が減圧して、気候が狂い雪が降ったらしい。
という事は、気温も下がったのだろうか?
ランカもシェリルもかなり薄手の服を着ていたので
かなり寒かったはずだが・・・

ストーリーガイドの各ページ下に載ってる
【MACROPEDIA】マクロペディアの内容が豊富で
こんなにもいろんな設定があるのかと関心。
全部、覚えて、また、映画を観るとかなり違う見方が出来ると思う。

特に面白かったもの。
・フロンティア制圧作戦失敗時、撃たれるグレイス
絵コンテでは「ああん」と少し感じているような印象になるとベストです」

【撃たれるグレイス】


確かに「ああん」という感じです(笑)

・ランカのライブでチケットの中にランダムで「当たり」が
混ざっており「当たり」のチケットを持っている人は、
ランカの魔法により服が変わるという仕掛けになっている。

他にもいろいろあって、ここを見てるだけでも楽しいです。

【シェリル・ノーム 新コスチューム】

【ランカ・リー 新コスチューム】

【早乙女アルト コスチューム】

【ラブリーボンバー コスチューム】

シェリル救出のために、ランカとともにS.M.Sメンバーが
バンドに扮した姿。伝説のバンド・ファイアーボンバーの
コスプレをしている。

マクロス7好きの自分としては、鼻血ブーものの
ライブでした。
・眼鏡繋がりでミシェル=熱気バサラ
・貧乳繋がりでクラン=ミレーヌ
・ナイスボディ繋がりでカナリア=ビヒーダ
ナナセは?
最初、見たときはマクロスゼロの「サラ」っぽいな、
と思ったんだが・・・

【YF-29デュランダル】

【メイキング・オブ・ランカライブ】

【メイキング・オブ・シェリルライブ】

【巻末グラフィック】

アルトの凛々しさとランカとシェリルの切ない目が・・・

最後に河森監督のインタビューで
−次の「マクロス」シリーズや「マクロスF」の構想を楽しみにしています。
の質問に
「実は、大ネタがないわけじゃないんです。
ただ、その大ネタは禁じ手なんですよね・・・」

禁じ手!?

やっぱり、ミンメイですか??